先日、WordPressで記事を書いているときに記事中にURLを書いたのですが、埋め込みが勝手に行われ、対応に困ったので対応方法をメモしておきます。
発生した現象
以下のようなURL
http://example.com/API/getUserName
をWorePress編集画面で記述すると、勝手に埋め込みが行われ、以下のような画面が勝手に表示されてしまいます。

URLの埋め込みを無効化する方法
私の場合、このサイトを参考に、URLをspanタグかdivタグで囲むことで埋め込みを無効化できました。
<span>http://example.com/API/getUserName</span>
<div>http://example.com/API/getUserName</div>
具体的には、以下のようにしました。
①WordPress編集画面で「/」(スラッシュ)を押してカスタムHTMLを選択する
②URLをspanタグかdivタグで囲む
<span>http://example.com/API/getUserName</span>
ちなみに、URLを枠で囲みたい場合は以下のように記述すればよいです。
<div style="border: #808000 solid 1px; font-size: 100%; padding: 15px; box-shadow: 0 3px 4px 0 #c0c0c0;">
<span>http://example.com/API/getUserName</span>
</div>
すると、このように表示されます。

その他試した方法
色々と調べるとfunctions.phpに以下のようなコードを追加すると埋め込みが無効化できるとありましたが、私の場合ダメでした。
if ( isset( $GLOBALS['wp_embed'] ) ) {
remove_filter( 'the_content', array( $GLOBALS['wp_embed'], 'autoembed' ), 8 );
}
また、「Disable Embeds」というプラグインを使って無効化できるともありましたが、これも私の場合はダメでした。
まとめ
本記事ではWordPressでURLの埋め込みを無効化する方法を紹介しました。
今回紹介した方法で一応埋め込みは無効化できますが、URLがたくさんある場合、1つ1つspanタグ等をつけるのは大変です。
もしよい方法がありましたらぜひ教えていただけますと幸いです。
参考にしたサイト

WordPressエディターにURLを記述すると自動的にリンクされる埋め込み機能を解除する方法 – ワードプレステーマTCD
WordPressには「Embed (埋め込み)」と呼ばれる機能があり、ユーチューブ、各SNS(ツイッター・インスタグラム・フェイスブック)、その他サイトのURLを投稿や固定ページのエディターに記述すると、自動的にリンク化されます。
WordPress URL 自動埋め込みの無効化
WordPress は画像・動画ファイル・音声ファイル・YouTube・Twitter などのコンテンツを簡単にそして安全に埋め込むことができ...

How to Disable Embeds in WordPress
WordPress is now an oEmbed provider in version 4.4. Find out how to disable embeds in WordPress and prevent an unnecessa...
コメント